menu

PAGE TO TOP

武田クリニックメールマガジン 第186号

2011.05.14

看護師 三谷より

5月になり、とても過ごしやすい陽気になりました。こんな時こそ、運動を開始するよい機会です。そこで、今回は運動について少しお話したいと思います。運動療法によって得られる効果はどのようなものがあるか、以下にまとめてみたいと思います。

1. 血糖値を下げる効果
  →運動時のエネルギー源として血糖を使います。
  インスリン量が節約でき、膵臓の負担を軽減します。

2. 体重を減らす効果
  →運動時のエネルギー源として脂肪も使います。
  また、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らし、
  動脈硬化を予防する善玉コレステロールが増えてきます。

3. 心臓や肺の働きを強化する効果

4. 血圧を下げる効果

5. 足腰など下肢の筋力を強くして、老化を予防する効果

6. 血液の循環をよくする効果

7. ストレス解消など気分転換の効果

8. 体力がついて動きが楽になるため、日常生活が快適になる効果

などがあります。
運動をはじめたら、最低15分~20分は続けることが効果を高める秘訣です。時間帯は、血糖が1番高くなる食後1~2時間以内が最適でしょう。運動の効果は翌日くらいまで持続するので、体調や天候の悪い時は、休んだり1日おきにしても、インスリンの効き目を高める効果は持続します。

無理して毎日続けるより、長く続けることのほうが大切です。運動はさまざまな治療効果を高める反面、低血糖を引き起こす原因になったり、病状を悪化させてしまう場合があります。

糖尿病のさまざまな合併症、とくに増殖網膜症など進行性の網膜症、血清クレアチニンが高いなど進行した腎症、自律神経障害がある場合は、かえって症状を悪化させることがあります。主治医の判断と指示に従うようにしましょう。

また、インスリンや血糖降下薬を使っている人は、必ずブドウ糖やペットシュガーなどを持参するようにしましょう。あと数ケ月もすると暑くなり、運動がしにくい時期になります。ぜひこの時期に運動を開始し、運動の習慣をつけてみてはいかがでしょうか。


あざみ野坂の上クリニック 武田クリニックfacebookページ

Copyright (C) Takeda Clinic . All Rights Reserved.